初心者の私が「ワードプレス twenty fifteen」導入で「困った事を解決した15の方法や手順」
(投稿日:2015年12月25日)
まず初めに、当サイトは「Tシャツトリニティ」の
ロッカーズ ファッション ブランド 「ザ・レッドマインド」の公式ページです。
下の デザイン の 「 マーク部分 」 は 「 ®商標登録 」です。
このサイトは「ワードプレス twenty fifteen」で作成されている。
下に「私の方法や手順」を「1から15」の全てを記述する。
私が「Google検索」で参考にしたサイト約15ページ程にもリンクが貼ってある。
つまり、あなたは
検索作業をせずとも、参考の「リンク先のページ」をクリックすれば情報にアクセスできます。
この手順通りやればこのサイトと同じベース(環境)ができあがる。
私は以下の方法で非常に快適に使っている。問題があった箇所は回避内容も記載した。
マネするかしないかは貴方の自己責任です。
記述ミスや重大な勘違いがあるかもしれません。何が起きても当サイトは一切責任をもちません。
マネする人は、まずこのページをブックマークしよう。
このサイトを「有用」と感じていただけた方は
このページをSNSのボタンを押してシェアなどしてください。
さらに、参考の「リンク先のページ」にも必ずそうしてください。
ただし、「有用と感じなかったら」そうする必要は全くない。
[ 作業 1 ]
あなたはSEO対策やデザイン性対策などに「ワードプレス」を導入しようと思ったが、
いったい何からはじめていいのかわからなかった。
この内容は、まず現在「レンタルサーバーなどの使用方法が解っている方」が対象である。
そして、
「自分のドメイン」で「サイトのアクセス閲覧が可能な状態」からの作業である。
「レンタルサーバーなどの使用方法が解っていない方」は、
まず下の作業2の[推奨サーバ環境]を満たすレンタルサーバーなどを借りて、
「自分のドメイン」を所得し、「サイトのアクセス閲覧が可能な状態」になったら、
またこのページに戻って来ていただければ続きが進められる。
Google検索で、キーワード「レンタルサーバー ドメイン取得」などで進めよう。
https://www.google.co.jp/
ちなみにワードプレスは
「固定ページ(サイトページ)」と「ブログページ」の両方の作成方法が可能で、
「両方をミックスしたサイト」にもできる。
[ 作業 2 ]
「自分のドメイン」で「サイトのアクセス閲覧が可能な状態」である。まず何をするのか?
「ワードプレス」導入は、まず「そのサーバー」の[推奨サーバ環境]チェックだ!
「PHP」と「MySQL」が下記の条件になっている必要がある。
[推奨サーバ環境]
PHP バージョン 5.6 以上推奨
MySQL バージョン 5.6 以上推奨
MySQLの文字コード「UNICODE」
この条件を満たしていない場合、または、わからない場合、
レンタルサーバーのサポートに問い合わせ、対応いただくしかない。
サポートが「うちのレンタルサーバーでは対応できない。」と返答されたら、
「諦める」か、「対応している別のレンタルサーバーに引っ越す」しかない。
[ 作業 3 ]
「レンタルサーバー」の[推奨サーバ環境]条件は満たした。次は何をするのか?
該当サーバーに「ワードプレス」を「インストール」しよう!
私は下のサイトを参考にした。
初心者でも簡単にできる!WordPressをインストールする方法
http://techacademy.jp/magazine/1354
[ 作業 4 ]
「ワードプレス」のインストールができた。
次は何をするのか?
バックアップを取ろう。
バックアップは必ず作業ミスからあなたを助ける。
私は下のサイトを参考にした。
WordPress初心者でも簡単にできるバックアップ方法
http://naifix.com/backup/
[ 作業 5 ]
バックアップを取った。次は何をするのか?
「子テーマ」を利用をしよう。
私は下の3サイトを参考にした。
WordPressテーマをカスタマイズするなら子テーマを使った方が良い理由、使い方など
http://nelog.jp/wordpress-child-theme
子テーマ – WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.osdn.jp/Child_Themes
wordpressのテーマ更新対策、子テーマを作成しよう!
http://www.webdesign.uh-oh.jp/install/theme.html
[ 作業 6 ]
「子テーマ」も利用した。次は何をするのか?
バックアップを取ろう。
バックアップは必ず作業ミスからあなたを助ける。
私は全てのバックアップを残す。
つまり、
2つ目のバックアップとなり、どちらにでもスグに戻せるという事だ。
バックアップの参考サイトは先ほどと同じだ。
[ 作業 7 ]
「子テーマ」を含む「ワードプレス」のバックアップも取った。次は何をするのか?
「ワードプレス」には「プラグイン」と呼ばれるアドオンソフトのようなモノがある。
次の「14個」の「プラグイン」をインストールしよう。
1. Akismet
2. All In One SEO Pack
3. Contact Form 7
4. EWWW Image Optimizer
5. RealFaviconGenerator
6. Head Cleaner(これは一切カスタムせずデフォルトのままにしている)
7. Lazy Load
8. TinyMCE Advanced
9. WP Social Bookmarking Light
上の「9個」については下のサイトを参考にした。
絶対に導入しておきたいWordPressプラグイン10+3選
http://bazubu.com/wordpress-plugin-11415.html
10. Add From Server
上の「1個」については下のサイトを参考にした。
WordPress移転した際、メディア(写真類)をFTPしたのに、メディア一覧に表示されない場合
http://www.vpsset.net/post-250/
11. Breadcrumb NavXT
上の「1個」については下のサイトを参考にした。
Breadcrumb NavXTプラグイン(パンくずリストの表示) – WordPressプラグインの一覧
http://www.adminweb.jp/wordpress-plugin/list/index16.html
12. Slideshow Gallery
上の「1個」については下の2サイトを参考にした。
無料で使えるコンテンツスライダーのWordPressプラグイン6選 – ネタワン
http://netaone.com/wp/wordpress-contents-slider/
Tribulant Slideshow Gallery – 画像のスライドショーを簡単に作成できるWordPressプラグイン – ネタワン
http://netaone.com/wp/slideshow-gallery/
13. WP Multibyte Patch
これは最初からデフォルトでワードプレスに入っている。
「有効化」のボタンを必ず押そう。
上の「1個」については下のサイトを参考にした。
WP Multibyte Patchとは?必要なの?イエス!使い方は有効化するだけ! | WordPressのアフィリエイトで稼ぐ人生を始める-サトシ
http://netbiz-life.com/archives/2702
14. WPtouch Mobile Plugin
上の「1個」については下のサイトを参考にした。
WPTouch MobilePlugin(Wordpressプラグイン)の使い方(設定)・カスタマイズと、Pro版の紹介
http://viral-community.com/wordpress/wptouch-mobile-plugin-5542/
[ 作業 8 ]
「ワードプレス」の「プラグイン」14個をインストールした。次は何をするのか?
バックアップを取ろう。
バックアップは必ず作業ミスからあなたを助ける。
私は全てのバックアップを残す。
つまり、
3つ目のバックアップとなり、どれにでもスグに戻せるという事だ。
バックアップの参考サイトは先ほどと同じだ。
[ 作業 9 ]
「ワードプレス」の「プラグイン」14個をインストール直後のバックアップを取った。
次は何をするのか?
最初のページ ( ホーム ) の記事を書こう。
THML作成ソフトなどではindex.htmlに該当する。
「ワードプレス」では「フロントページ」と言い、
「フロントページ」として「設定する必要」がある。
しかし、
とにかく一つ記事を書かないと説明がややこしくなるので
一つ記事を書こう。(ハローって3文字書くだけでも良い)
「フロントページ」としての「設定」はその次だ。
私はは下のサイトを参考にした。
集客効果を最大化するWordPress の投稿方法
http://bazubu.com/wordpress-post-15790.html
[ 作業 10 ]
とにかく一つ記事を書いた。次は「フロントページ」としての「設定」か?
そうです。
「一つ記事を書いた最初のページ」を「フロントページ」に設定しよう。
私はは下のサイトを参考にした。
WordPressのフロントページを設定してサイト型表示にする方法
(3.フロントページの表示設定をする)
http://bazubu.com/wordpress-frontpage-24212.html
[ 作業 11 ]
「フロントページ」を設定した。次は何をするのか?
バックアップを取ろう。
バックアップは必ず作業ミスからあなたを助ける。
私は全てのバックアップを残す。
つまり、
4つ目のバックアップとなり、どれにでもスグに戻せるという事だ。
バックアップの参考サイトは先ほどと同じだ。
[ 作業 12 ]
「フロントページ設定」までのバックアップを取った。次は何をするのか?
Twenty Fifteenのデザインや設定を「カスタマイズ」しよう。
私は下のサイトを参考にした。
WordPressの新テーマTwenty Fifteenのデザインや設定・カスタマイズ方法|PresentNote
http://presentnote.com/twenty-fifteen-customize-setup-design/#Twenty_Fifteen-5
[ 作業 13 ]
Twenty Fifteenのデザインや設定を「カスタマイズ」した。次は何をするのか?
[ 作業 7 ]で2つ目にインストールしたプラグイン「All In One SEO Pack」に死角がある。
フロントページ(topページ)に設定したページのみ、「All In One SEO Pack」の設定が読み込めないのだ。
実は、
フロントページ(topページ)だけは「All In One SEO Pack」が「優先する設定」順位がある。
「優先する設定」を設定しよう。
私はは下のサイトを参考にした。
WordPress フォーラム ; topページのみAll in One SEO Pack の設定が読み込めない
https://ja.forums.wordpress.org/topic/10773
[ 作業 14 ]
「優先する設定」を設定した。次は何をするのか?
バックアップを取ろう。
バックアップは必ず作業ミスからあなたを助ける。
私は全てのバックアップを残す。
つまり、
5つ目のバックアップとなり、どれにでもスグに戻せるという事だ。
バックアップの参考サイトは先ほどと同じだ。
[ 作業 15 ]
おめでとう!
これであなたのサイトは「Favicon」,「パンクズ」,「SNSのシェアボタン」,「スライドショー」,「スマホ対策」,「YouTubeのシェア」,「Twetter」,「Facebook」,「google+」,「アメブロのような簡単記事投稿ツール」,「お問い合わせフォーム」など
「見栄えの良い機能」は全てサイトにインストールされた。
唯一、投稿記事内に「Facebook」のPage Plugin(前 Like Box)を
埋め込められない。この問題は解決できていないが、
「サイドバーには埋め込み可能」だ。
このサイトを「有用」と感じていただけた方は
このページをSNSのボタンを押してシェアなどしてください。
さらに、参考の「リンク先のページ」にも必ずそうしてください。
今やマナーである。
「有用と感じなかったら」そうする必要は全くない。
熱く生きる
メンズ ロッカーズ Tシャツ の 通販 なら
コレだ!
コンセプト:【レッドマインドはあなたの毎日を元気にしたい】
このページへのアクセスありがとう!下方レッドマインドのマーク部分は「 ®商標登録 」されています。ロッカーズの熱いマインドをギュッと凝縮しました。
そこで一つだけ質問です。・・・あなたは毎日元気ですか?
想像してみてください。このTシャツを着て鏡に映るあなたが、
イキイキと元気ハツラツとしている姿を!
このTシャツはネット通販限定、3点以上お買い上げで送料無料です。
では、全力でポジティブに生きるあなたを楽しみにしています!